2020年4月から、息子は保育園の1歳児クラスに通い始めました。
・・・とはいってもその後すぐに緊急事態宣言が出され、登園自粛。。。
6月から再び登園できることになりました。
保育園では通常、入園したら慣らし保育が始まります。小さな子供たちが徐々に保育園に慣れていくためです。
今回は、そんな息子の慣らし保育が始まってから通常保育へと移行するまでの体験談です。
この日は短縮された入園式だけで、1時間ほど保育園に滞在したのちに降園です。
短い時間でしたが、おもちゃで遊んだり、歌に合わせて体を動かしたりと楽しそうでした。
9:00~11:00までの2時間保育です。
2日目・3日目は、息子、保育園に到着するなり、おもちゃのあるホールの方へとてとて歩きだします。なんともたくましいが、ママはさみしい(笑)
早速、保育園は思いっきり遊ぶところだと認識したようです。
もともと人見知りをしない質なので、あっという間に慣れたみたい💡
が、このあたりから、夜泣きが激しくなりました。なんだかんだ本人は必死なようです。
そんな4日目。保育園の玄関につくなり大声で泣き始めてしまいました。園で遊ぶのは楽しいようですが、ママと離れるのが分かってきたようです。これはこれで嬉しかったのですがw
それでも、9:30のおやつの時間にはすっかり泣き止み、その後は楽しく遊んでいたそうです😄
9:00~12:30までの保育となりました!給食もあります。
相変わらず、登園の際には大泣きしますが、その後はすんなりと遊び始めるそうです。
はじめての給食も、スプーンをうまく使いながら完食✨
先生にとても褒められたので、ママも誇らしいです✨✨
・・・とここで緊急事態宣言。一旦保育園はお休みです。
久しぶりの登園です。保育時間は引き続き9:00~12:30です。
ママとバイバイする時には大泣きでしたが、その後はけろっとして、楽しそうに遊んでいたようです。
給食もおいしかったのか、おかわりまでしていたそう😅本当に順応性が高いです。
帰宅後は、保育園が楽しかったのか、とてもテンションが高く、お昼寝させるのも一苦労でした。
夜も夜泣きが無かったので、一安心です。
昨日問題なかったため、保育時間が9:00~15:00になり、お昼寝の時間までの保育となりました。
登園時の泣き声も小さくなり、あっという間に泣き止むそうです。
9日目のお昼寝は1時間ほどで起きてしまったようですが、ちゃんとお昼寝してくれて安心。
さらに、初めて保育園で💩ができました✨保育園に通い始めてから便秘気味だったのですが、もう、保育園は落ち着ける場所として認識したようです!!
10日目は、お昼寝時間が伸び、立派な💩をしたことで、慣らし保育完了となりました!!!
ただ、帰宅後はしばらく抱っこを要求されます。なんだかんだ寂しいみたいで、ちょっと嬉しいです。
慣らし保育が完了したことで、通常保育の時間にすることができますが、まだ復職まで時間があるため、9:00~16:00保育でお願いしています。
息子は保育園に慣れ、登園時に泣かなくなりました。帰宅後は相変わらず抱っこを要求されますが、少しずつ成長しているのがわかり、本当にうれしいです。
慣らし保育には1カ月程度かかるのかと思っていましたが、息子の性格(?)もあり、2週間ほどで終わってしまいました。
私は現在、保育園に預けている時間は、家事をしたり、復職に向けて勉強に励んでいるところです。
息子を保育園に預けるようになったことで、主人からは、大分余裕が出てきたね、と言われました。日中、ずっと息子と二人で過ごしていると、何かとイライラしてしまったりと、後悔することも多々あったのですが、イライラが軽減されたように感じます。
わが子は可愛いのですが、ちょっと距離を置いたことで、さらにいとおしく感じるようになりました。
心の余裕が出たことで、育児もより楽しくなってきています。
幼いうちから保育園に預けることに対して、親族から色々と言われたこともありますが、我が家にとっては、預けた方が、息子は楽しいし、私もゆとりができてイライラしにくく、いいことずくめです。
色んな性格の子たちがいますし、様々な家庭環境があります。何がいいかはその家庭ごとに異なるため、周りで見ている方々は温かく見守って下さるとうれしいです。