息子が生まれて初めて旅行したのは、ハーフバースデーの時でした。でも、赤ちゃん連れで旅行するのはちょっと不安。。。だったのですが、赤ちゃん連れにとても優しいお宿を見つけて、快適な旅行ができたので、ご紹介します。
ウェルカムベビーのお宿とは?
ウェルカムベビーのお宿とは、ミキハウス子育て総研が認定する、赤ちゃん連れが安心して使える宿泊施設の事です。施設や接客など、100項目中70項目以上の基準を満たせば認定されます。
つまり、赤ちゃん連れ旅行の不安なところを、少しでも軽減させてくれるので、旅行が楽になるお宿の目印なのです!!
もちろん、ホテル・旅館によってサービスは異なりますので、ご自身の希望が叶う宿泊施設を探してみてください。
https://facility.happy-note.com/
旅行したい場所の条件
- 温泉地 (私たち夫婦は温泉が好き♡)
- 移動4時間以内 (赤ちゃんがいるため、なるべく近いところが好ましい)
- 行ったことが無い (せっかく行くなら知らない場所で!!)
この条件に合う温泉地をまずは考えて、3つの温泉地を候補にあげました。
そこから、ウェルカムベビーのお宿で検索して、予算内の宿を探します。
この条件に見合ったのが、伊香保温泉『旅館ふくぜん』でした。
旅館ふくぜん
予約
まず、予約の段階で、かなり嬉しい特典が付いていました!
●選べる2つの特典
・紙おむつ5枚(サイズS、M、L テープ式)
・粉ミルク1袋(200ml 通常・フォローアップ)
・離乳食(朝・夕)
・赤ちゃん用ジュース(125ml 1本)
・赤ちゃん用おやつ
●無料貸出グッズ
・ベビーバス ・ベビーソープ ・バスチェアー ・バンボ
・子供用イス ・おむつ用フタ付きごみ箱 ・おねしょマット
・ベビー布団 ・エプロン ・授乳クッション
・電子レンジ用哺乳瓶煮沸消毒 ・調乳ポット・湯温計
・ベビーカー ・絵本 ・DVD ・お風呂用おもちゃ ・補助便座
●朝ものんびりチェックアウト12:00(露天風呂付き客室は11:00)
宿泊予約ページより
赤ちゃん連れの旅行だと、どうしても荷物が多くなってしまいがちですが、必要なものはほとんど借りることができます!
選べる2つの特典からは、紙おむつ5枚と、離乳食(朝のみ)にしました。
お部屋チェック
期待に胸を膨らませて、旅館ふくぜんに行きます。
チェックインの際にオムツをもらい、お部屋に行きました。10畳+4.5畳の禁煙ルームで、とっても広々です。
4.5畳のお部屋には、すでに赤ちゃん用の布団が敷いてありました。いつでもお昼寝が出来る、嬉しい配慮です✨

10畳のお部屋には、おもちゃや絵本等が置かれ、そのそばにはプレイマットが敷き詰められています。加湿機能付き空気清浄機もあるのもポイントが高いです!部屋を出たところにオムツポットが置いてありました。旅行中、オムツの捨て場に困らないので、本当にありがたい✨

トイレには補助便座が、お風呂にはベビーソープ・ベビーバスが置いてありました。
とここで、部屋に案内してくれた仲居さんから、さらに嬉しい一言がありました!
「大浴場も、赤ちゃんは入れますよ。もし粗相をしてもきれいにしますので。」
なんということでしょう。オムツの取れていない息子は部屋で入浴だと思っていたのに、まさかの一緒に温泉入浴可能とは。。。!!!
テンション上がります!!!
大浴場
大浴場の脱衣所には、男女ともベビーベッドがあり、オムツ用ごみ箱とおしりふきも用意されていました。(おしりふきは若干水分が飛んでいたので、ちょっと残念でした💦)
女性側の脱衣所にしかベビーベッドが無い温泉施設も多いので、これならパパも赤ちゃんと一緒に入浴することができます😊
大浴場内にはベビーバスとベビーソープも用意されており、本当に手ぶらで入浴出来ます。
ちなみに、伊香保温泉の泉質は、茶褐色の黄金の湯(硫酸塩泉)と温泉法第二条に規定するメタけい酸の項により「温泉」に該当する白銀の湯の2つの温泉があります。
旅館ふくぜんの泉質は白銀の湯です。温泉成分が微量なので無色透明無味無臭という点も、温泉初めてとなる赤ちゃんには嬉しいです。
離乳食
息子が6ヶ月の時は、まだ1回食だったため、朝食時に離乳食を持ってきてもらいました。
残念ながら写真が消えていたのですが、ご飯ものとおかずを頂けます。離乳食の中に何が入っているか、説明してもらえるため、まだ与えたことの無い食材は除いて食べさせることだってできます。
この時期の離乳食は、作るのに手間がかかるので、本当にありがたかったです。
コインランドリー
今回の旅行は2泊3日だったのですが、赤ちゃん連れ旅行で特に考えなければいけないのが服です。まだ6ヶ月の時期は、大分粗相をしてしまうときでした。そこで、服はコインランドリーで洗うつもりで計画していました。
残念ながら、旅館ふくぜんにコインランドリーが無かったのですが、幸いなことにすぐそばにコインランドリーがありました。ただ、すぐそばのコインランドリーは、地元の方が大量の服を洗濯する用の、大きな洗濯機しかなかったため、ちょっと費用がかさんでしまいました💦
お土産
売店では、お土産のほか、木でできた、赤ちゃん用のおもちゃも売っていました。とても温かみのあるおもちゃでした。
また、チェックアウトの際に、息子の靴下をプレゼントされました。これもまた嬉しかったです。

伊香保観光
初日
伊香保に来たら、とりあえず石段街!!!
石段街そばの駐車場は有料駐車場のため、徒歩で向かいました。徒歩約15分。若干距離があるのが難点でした💦
石段街とその周辺を2時間ほどで散策します。本当はもうちょっとまわりたかったけど、授乳のため、あまり時間をかけることができないのが残念。。
夕食後は、ちょうどホタルの時期だったため、車で30分ほどの距離にある、箱島湧水に行ってきました。

2日目
水澤観世音で子育てのお参りをし、水沢うどんを食べて、小野池あじさい公園に行ってきました。あいにくの雨でしたが、雨のなかのあじさいも、なかなか乙な物でした。

3日目
榛名湖と榛名神社へ行ってきました。榛名峠には、凄い車がいっぱい走っていて、イニシャルD好きの主人は、 満足そうでした。
榛名神社は、関東屈指のパワースポットと言われるのも納得の場所で、圧倒されっぱなしでした。

以上、息子が生まれてから初めての旅行体験談でした。息子がいるとなかなか思ったように行動できませんが、それでも大分リフレッシュすることができました。トラブルが無かったわけではありませんが、旅館の皆様はとても暖かく、ゆっくり温泉につかって、思いっきり観光でき、幸せなひと時でした。
赤ちゃん連れで旅行するのはなかなか大変ですが、お宿の受け入れ態勢がいいと負担が少なくなります。旅行したいけど、ちょっと...とか、リフレッシュしたいけど、どこですればいいの???と思い悩んでいる方は、ウェルカムベビーのお宿のページで、自分がほしいサービスがある宿を探して、羽を伸ばすのも良いかもしれませんね。