3歳になった長男にやってきた3歳児検診の案内。何やら練習することが多かったのでその内容です。
視力検査と聴力検査の練習の様子は以下の動画でも紹介しています。
3歳児検診の案内には、問診票、子育てに関するアンケ―ト、事前検査の練習案内、検尿キットが入っていました。
事前練習が必要なものとして、
・聴力検査
・視力検査
がありました。
聴力検査として2種類のテストを行います。
・耳から5cmほど離れたところで指をこすって聞こえるか確認するテスト
・書いてあるイラストをささやいて聞こえるか確認するテスト
練習用の大きい視力検査の記号と、本番用の小さい記号が入っていました。
まずは練習用の大きいものを使って、どうやるかを教え、問題なくできれば本番用の小さいものを使って2.5m離れてテストします。
朝起きたら検尿をします。
残念ながら朝1の尿を採取することができませんでしたが、2番目の尿をとることができました!トイレで採尿すると失敗するかもしれないと思ったので、お風呂場で採尿しました。
ちなみに、尿を採取するため専用のビニール袋が入っていました(写真撮り忘れました)。トイトレ終わっておらずこのビニールでの採尿が難しい子は、保健センターに連絡すればオムツでも採尿できるキットを送ってもらえるそうです。
ちなみに、当日検尿を持っていくのを忘れても、会場でとることができれば紙コップを渡してもらえます。ただ、トイトレ終わったばかりの子も多く、難しければ後日持参することでも可能なようです。
受付を済ませ、検尿を提出すると、まずは問診です。問診票と子育てに関するアンケ―トに沿って進みました。まずは子どもに名前と年齢を聞いて、ちゃんと答えられるかを確認していました。ちなみに息子はその後も永遠としゃべり続け、保健師さんに「問題なくいっぱいしゃべれるねぇ」と感心されていました^^;
その後は記入事項を確認していきます。ここで視力検査と聴力検査をやったかを聞かれ、大丈夫と答えると、それでOKになりました。てっきり検診の時に改めて検査するものだと思っていたので拍子抜けでした。
また、子育てに関するアンケートの確認では、孤育てになっていないか、虐待に至らないか、といったことを確認するための項目が並んでいるようでした。
次にパンツ1丁になって身長体重頭囲を計ります。
その後歯科検診、内科検診と続いて終了です。虫歯がなく20本生えそろっていたので、賞状をもらえました!
最後に、保健師さんや栄養士さんなどに聞きたいことがあればお話しできます。私は、息子の食事の食べ方が気になりお話してきましたが、これをするとかなり待つことになるので、何もなければ帰った方がいいです(笑)